横浜|散り椿と桜が舞う大倉山公園へ

横浜市港北区・大倉山公園は梅の名所として有名ですが、桜も美しい場所です。2025年3月30日、この春にしては珍しく晴れたので、桜を拝みに行ってまいりました。

大倉山記念館の前には控えめに桜が咲いていました。桜並木も良いですが、林のなかに咲く桜も輝いていて美しいです。

ピンク色の椿が散り始めていました。この品種は「乙女椿」というそうです。

記念館の西側は桜が満開でした。なんという品種でしょうか。花はソメイヨシノに似ていますが、咲いている時期が早いです。

梅林も桜が満開でした。特に東横神社の敷地に生えている大きな桜が圧巻でした。

こんなに桜が美しいのに人がいません。ひとり占めです。

散り桜。

梅の果実が顔を出していました。季節が変わったことを実感します。

控えめに咲く水仙の花も、桜と一緒に春の到来を教えてくれています。

徐々に人が増えてきました。反応を見たところ、あまり桜の方は有名ではなさそうです。

記念館の東側も桜が満開でした。相変わらず品種はよくわかりません。

こちら側は「オオシマザクラ」と表記がありました。真っ白な桜です。個人的にかなり好きです。

散り椿と桜の共演。この日の散歩で一番美しいと感じた光景でした。

この日は午後から予定があったので、このあたりで引き上げました。薄曇りでしたが、優しい光の下の桜は素晴らしかったです。散り椿も、曇りならではの湿度感で輝いていました。

せっかく来たので、トツゼン・ベーカリーでパン・オ・ショコラを買って帰りました。このお店で一番好きです。トツゼン・ベーカリーさんもイチオシなのではないでしょうか。お店に入ってすぐのところにおいてありますから。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

横浜市在住のエンジニア。1998年生まれ、26歳です。カメラを片手に25カ国を旅してきました。遠い地の生活を垣間見ることが私の旅のテーマです。

目次