


秋の湘南が好きです。空が青々と高くて、人が多すぎない。風も気持ちいい。2023年10月22日。週末にスカッと晴れたので、鵠沼海岸に行ってきました。今日の相棒はPlanar T* FE 50 mm F1.4 ZA。FE 50mm F1.4 GMが登場して肩身が狭くなったレンズですが、透明感のある写りが人気の機種です。Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAはそんなことも知らずにバカ売れしているとかなんとか。



坂も海もない街で育ったので、湘南や鎌倉は憧れます。住むのは大変、とよく聞きますが、羨ましいものはしょうがないです。ちなみに坂も海も無いと、住むのはとても楽です。自転車もラクラク、金属は錆びにくい、レザーもカビにくい。

昼下がりに来たのでお腹が空いております。9/30に新しくオープンした”Better Together Coffee“さんでお昼にします。



こちらではメルボルン・スタイルのコーヒーをいただけます。お食事はホットサンド、バナナのパウンドケーキ、クッキーなどがラインナップ。



ホットサンドの”TUNA MELT”、水出しアイスコーヒー、チョコレートチャンククッキーを注文しました。TUNA MELTめちゃ美味かったです。ツナたっぷり。



意味もなく踏切を渡りたくなります。









海の気配。




片瀬江ノ島駅にたどり着きました。海はもうすぐ。小田急カラーは秋の空の色ですね。






海!来てよかった…!






子どもの頃より砂浜も水も綺麗になっている気がします。海の色もパッと見汚いのですが、水そのものは結構きれいなんですよね。砂の色のせいで茶色っぽく見えているだけではないでしょうか。





江ノ電の腰越駅。ここから森を抜けて鎌倉高校前駅に至るコースがあるので、歩いてみましょう。






こんなに長閑な風景があるとは…





富士山展望所は草木が茂りまくっていて、小さな空しか見えませんでした…

若干道に迷いましたが脱出。ニホンリスがたくさんいました。


七里ヶ浜を見下ろす通りに出てきました。ああ気持ちいい。



坂を降りて鎌倉高校前駅へ。スラムダンクのお陰ですごい人だかりです。



混雑する江ノ電のホームから穏やかな道路を見て、すこしばかり安心しました。江ノ電に揺られて藤沢駅へ向かい、東京へ帰りました。それではおやすみなさい。